【ペットホテルの選び方】急なお出かけで愛犬を預けたいけどどこがいい?飼い主さんの不安を解決します

こんにちは!トリマーの「のみん」です。

なるべくと一緒にいたいけど、急なお出かけはどうしてもある事です。初めて預けるなら余計に不安ですよね。

今回はペットホテル預け方や、ペットホテルの選び方をお手伝いします。預ける前の準備も必要です。

安心して預けられるようにしましょうね。

この記事ではこんな事がわかります

  • ペットホテルの選び方
  • ペットホテルが決まったら確認しておくべき事
  • ペットホテル先で伝えておくべき事
  • ペットホテルに預ける時に必要なもの
目次

ペットホテルの選び方(参考例)

ぎんたの飼い主

ペットホテルというと真っ先に思い浮かぶのはトリミングサロンだと思いますが、他にもありますので参考にして下さい。

  • トリミングサロン
  • 動物病院
  • ペットシッター
  • ホームセンター内併設のペットショップ
ぎんたの飼い主

上記リストはペットホテルで使われる事が多い場所になります。一つずつ解説しますね。

トリミングサロンのペットホテル

普段わんちゃんをトリミングにだしているなら一番抵抗なくお願いできる場所かと思います。
大体のトリミングサロンではホテル中のトリミングを受け入れてくれますので、帰りには綺麗な状態で一石二鳥ですね。

場所によっては広めのスペースで遊ばせてくれたりしますが、基本はケージ内にいる事が多いと思います。飼い主側からすると、ずっと狭い所に入れっぱなしで可哀想と思うでしょう。ですが、トリミングサロンのスッタフはトリミングをしている
事が多くずっと見ていられないのが現状です。(定期的に様子は必ず見ます)

とはいえ見えない場所に置いている事はありませんのでその辺は安心してください。

ではトリミングサロンの営業時間外はどうなのか?心配ですよね。営業時間後はスタッフが誰もいなくなる所がほとんどかと思います。対応としてはWEBカメラで様子を見ています。ただ、多くはない気がします。

お店のお休みの日は朝、夕にスタッフが交代でお世話をしにきます。(場所により昼もある)なので、誰もいない時間がある
事に抵抗があるのなら避けたほうがいいでしょう。

ぎんた

お泊り時の対応は確認しておこうね

動物病院のペットホテル

かかりつけの動物病院があるならその動物病院のホテルを利用するのもおすすめです。何か体調に変化があった時にはすぐに対応してもらえます。飼い主にとってこれほど安心な事はありません

老犬や持病のある子は動物病院一択でおすすめします。預り中に簡単な健康診断もしてくれる事が多いです。帰る時も預り中の様子など細かく教えてくれるはずです。難点としては部屋数が少ない事。入院が主になるので、満室まで預りはしません。

急患があった時に入院させてあげる事ができない状況があってはならないからです。特にお休みシーズン中の予約には注意して、預ける日にちが決まっていたら早めに決めることをおすすめします。

預り中に広いスペースで遊ばせるなどは無いですが、患者さんがいない時に少し自由に歩かせたりはあります。

病院がお休みの日の対応はペットサロンと同じ所もあれば、自宅件動物病院なら院長が必ずいます。預ける前に問い合わせてみてくださいね。

ペットシッター(自宅にきてもらう)

ペットシッターって聞いた事はあるけど頼んだ事がない方も多いのではないでしょうか?昔からあるサービスでしたが、昨今ペットブームでジワジワと人気がでているサービスです。

ペットシッターはこれまでの「お店に預ける」ではなく、家にきてもらってお世話をしてもらうサービスになります。
ペットホテルで「自由にできない」「環境の変化によるストレス」がなくなるので、わんちゃんがいつも通り
自分の家で自由に過ごす事が出来ます

デメリットは鍵を渡す他人が留守中に自分の家に出入りする事です。ちょっと怖いですね・・

わかりやすく説明すると家政婦さんのような感じですね。ペットシッターは登録制で色んな方が登録しています。
(経験者・資格者が多い)個人でもされてる方もいます。利用時は問い合わせをして詳しく話を聞きましょう。

最近では利用者も増えてきています。ネットなどで「利用者の声」など参考にしてもいいと思います。
良いシッターさんと会う事ができたらわんちゃんにとって最高ではないでしょうか

ぎんたの飼い主

私「みのん」もペットシッター経験者です。うちの大家さんの家にお邪魔してました!鍵を預かる時は緊張しましたが、その分責任は重大でした。

ホームセンター内併設のペットショップのホテル

ホームセンターに入ってるペットショップでのホテルです。ホームセンターでは犬や猫以外にもハムスターやウサギなどの小動物も販売している事から、犬猫以外のペットホテルも安心して預ける事ができます。

私もホームセンター内のペットショップで店員をしておりましたが、魚.爬虫類.昆虫以外の小動物はほぼ預かっておりました。(というより来なかったです)

トリミングサロンや動物病院でも犬猫以外の受け入れをしている所もありますが、生体の種類によっては受け入れが難しい事もあります。(スッタフの知識や経験がなかったり、環境的に難しいなど)
ペットサロン併設であればホテル中のトリミングもしてもらえる事もありますので事前に確認するといいですよ!

ペットホテルが決まったら確認しておくべき事

  • 料金
  • webカメラで飼い主が見たりすることができるか
  • LINEなどで宿泊中の様子を送ってくれるなどのサービスがあるか
  • 夜や店休日などの対応
  • 病気になった時の対応
  • トリミングが可能か
ぎんたの飼い主

全部対応してくれるとも限りませんが、飼い主側としては気になるところ。最低限「料金」「夜、店休日の対応」「病気になった時の対応」は必ず確認しましょう!

ペットホテル先で伝えておくべき事

  • 預ける子の性格(他の犬が苦手・噛みつく・散歩をしないとトイレをしないなど)
  • 持病があれば必ず伝える。(直近の体調など)
  • 薬の有無(飲ませている薬がある)
  • 自分以外の緊急の連絡先(緊急時に飼い主と連絡が繋がらない時に助かります)
ぎんた

上記のような情報は預かる側としては知っておきたい情報です。伝え漏れがないように事前にメモを書いて渡すのも良い方法だよ!

ペットホテルに預ける時に必要なもの

ぎんたの飼い主

いよいよペットホテル先が決まりました。預ける時に必要な物がありますのでチェックしていきましょう。

  • ごはん(いつもあげているごはんを日にち分に小分けすると間違いないです)
  • おやつ(食欲がなくなる子もいるので、好んで食べるおやつもあると良いです)
  • おもちゃ(他、飼い主さんの匂いがついたタオル、ペットさんが愛用している物は安心するので
    おすすめです)
  • 猫ちゃんはトイレの砂

ノミ・ダニの予防・狂犬病・混合ワクチン証明書は必ず必要になります。証明書をなくしてしまった場合でも動物病院で再発行してもらえますので用意しておきましょう!

ぎんた

せっかくペットホテルが決まってもこれを忘れると断られてしまうので注意してね!

いかがでしたか?ペットホテルtといっても色々ありますので、このブログを参考にしてもらえると、お家の子に合った

ペットホテルを見つけられると思います。

安心しておでかけするための手助けになれば幸いです。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

MOFF(モフ)|犬・猫用ペット用品・洋服通販サイト
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる