トリミングサロンで「高齢」を理由にトリミングを断られたという話を度々耳にします。長くトリミングをお願いしていたお店から断られたなんて聞くととても悲しい気持ちになりますよね
私の職場では、体調に気をつけつつ、トリミングを受け入れていますが、お店によっては受け入れが難しいのは事実です。
その理由は何故か、その場合どうしたら良いかを解説します、
高齢犬や持病のある犬がトリミングサロンで受け入れを断られる理由は?
トリミングサロンでは、体調が急に悪くなった時に動物病院のような対応は出来ません。トリマーは動物看護師のような知識もありません。(もちろん勉強はしていますかスピーディーな対応は難しいと思います)

元動物病院トリマーだった私が常々感じる事実です。「急な体調の変化」に気づく事はできても、症状に合わせた処置がトリミングサロンでは出来ません。急いで動物病院に連れて行く事しかできないのです。
このような事から受け入れが難しい理由になります。
高齢犬や持病のある犬に1番おすすめなのは 動物病院
トリミングサロンで高齢や持病を理由にトリミングを断られてしまった場合、トリミングもやっている動物病院にお願いしましょう。住んでいる地域によってはそのような動物病院を探すのも大変かもしれません。
そのような場合でも相談してみるのは動物病院が良いでしょう。トリミングもしている動物病院を教えてくれるはずです。



トリミングサロンに相談するのではなく、動物病院に相談するのがポイントです。
何度も言うようですが、高齢犬や、持病のある子に1番おすすめなのは動物病院です。動物病院トリマーとして10年以上このようなわんちゃんをトリミングしてきた経験から断言します。動物病院同士のつながりがある事から、紹介してくれる事もあります。


トリミングを受け入れてくれる動物病院が見つからなかった場合はどうする?
動物病院の全てがトリミングをやっているかと聞かれたら残念ながらNOです。トリミングをやっている動物病院を探すのも地域によってはむすかしかったり、トリミングサロンにも受け入れてもらえない場合は自宅でシャンプーをすることを考えていかなければいけません。
または出張トリミングをしているところを探しましょう。動物病院が一番おすすめではありますが、どうしても見つからない場合の対処方です。自宅でシャンプーなんて大変!と思うかも知れませんが、実はわんちゃんにとっては1番ストレスがないのでマイナスばかりでもないですよ!
以下に自宅でトリミングをする際の注意点をまとめました。
- 体調の良さそうな日にする
- シャンプーやドライヤーなどの作業中でも常に体調の変化に注意する
- 無理に全部やろうとしない
- カットは必要最低限にする(清潔にする事を目的にする)



注意点について順番に解説していきますね。
体調の良さそうな日にする
食欲があって、落ち着いている状態です。声掛けや、かまっている時などにしっかりと反応があるかも大事です。お腹をこわしたりしていないかなども注意してください。逆にこれらの事が当てはまらなければ日をあらためましょう。
シャンプーやドライヤーなどの作業中でも常に体調の変化に注意する
トリミングを始める前は元気でも、トリミングをする事で体調を崩す事があります。舌の色が紫色になってきたり、呼吸が荒くなったり、表情もいつもと違うなどあります。飼い主だからいつもと様子が違うという事に気づきやすいはずです。そんな時は無理せず日をあらためましょう。
無理に全部やろうとしない
きれいにしてあげたい気持ちよくわかります。ですが、長くかかってしまうのなら「今日はここまで」というように部分的にお手入れをしてあげるのはどうでしょうか?無理に全部を終わらせようとすれば当然時間もかかります。様子を見ながら少しづつでもいいので無理だけはしないようにしてあげましょう。
カットは必要最低限にする(清潔にする事を目的にする)
カットの必要最低限とはどのようなところか?という事ですが、おもに目まわり、お尻まわりかと思います。足の裏の伸びた毛は動物病院でも看護師や獣医師がやってくれます。見た目重視ではなく、清潔でお手入れがしやすいように汚れやすい所などをカットしてあげると良いでしょう。ハサミやバリカンを使うのであれば急な動きに注意して進めてきましょう。



自宅でのお手入れ(トリミング)は見た目ではなく、いかに清潔にしてあげられるかがポイントになります。


最後に
高齢犬や持病のある犬のトリミングを断られてしまった時はどうすればいいかを書いてみましたが、ここに書いてある事が全てではありません。わんちゃんの状態によっては情報が不完全かもしれません。ただ、ほんの少しでも参考になるところがあれば嬉しいかぎりです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
このたび「Twelve Theme」ブログにて私のブログを紹介していただきました。ありがとうございます!


12のテーマで記事投稿をされているボリュームのある楽しいサイトです!あなたのお気に入りの記事が見つかりますよ♪