【トレーニング動画あり】愛犬の問題行動に悩んだらドックトレーナーに相談してみよう!

犬を飼っている人なら皆さん「しつけ」について考える事があると思います。それはどんな時ですか?トイレが決まった場所でできない、無駄吠えをする、他人や他の犬に攻撃的である、噛みグセがあるなどさまざまです。こういった問題行動をなかなか直せない時は「トレーニングに出してみようかな」と1度は考えた事があると思います。

飼い主が上手にしつけをできるのが1番理想ですが、わんちゃんの性格によってちょっとむずかしい子もいます。
私の愛犬は「ちょっと難しい子」にあたる性格で、今でも週1回のペースでトレーニングをお願いしています。

この記事の後半では実際にプロのトレーナーにお願いしている動画も載せていますので「トレーニングってこんな感じなんだ」と思って今後の参考にしてみてくださいね。

目次

愛犬の問題行動が長引くならプロのトレーナーにお願いしたほうがいい

愛犬のよくある問題行動をあらためてリスト化しました

  1. トイレが決まった場所でできない
  2. 分離不安
  3. 無駄吠えをする
  4. 他人や、他の犬に攻撃的
  5. 噛みグセがある
みのん

これらの問題行動は早くしつけをしていきたいところです。しつけは子犬のうちにしておくほうがいいので、早めの判断が必要です。。

ぎんた

上のリスト1~6は問題行動の中でも特に飼い主さんが悩むことが多いみたいだね

みのん

そうなんです!この中であてはまる事があり、なかなか改善しないのならプロのトレーナーに相談してみましょう。

トイレが決まった場所でできない

トイレが決まった場所でできない場合の飼い主さんの悩みはどんな事ですか?

  • トイレシーツでもするがトイレではないところでもしてしまう(マーキング)
  • トイレを外でしかしない

トイレシーツでもするけどトイレ以外の場所でもしてしまうのは家の中も汚れるし、臭いもついてしまいます。そのついてしまった臭いに刺激されてまたその場所でそそうをするという悪循環が続きます。

トイレを外でしかしないのは、一見良いように思いますが、夜中・飼い主の体調が悪い時・悪天候なども関係なくトイレに連れていかなければいけません。鳴いてさいそくしてきた時に夜中ですとご近所迷惑にもなります。

みのん

トイレトレーニングをおうちでなかなか覚えてくれない時は、プロのトレーナーに相談してみましょう。

分離不安

分離不安とは

犬は、本来、社会性が豊かで、野生では群になって行動をする習性があるどうぶつです。
このような犬
ですが、ヒトとの生活の中では「独りっきりでお留守番をしなくてはいけない」というような、本来の犬
の習性とは勝手の違うこともいろいろと生じます。
ヒトとの生活を続ける中で、次第にお留守番にも慣れていくことが多いのですが、中には飼い主さんが犬
の傍にいない事への不安がきっかけとなり、犬
が問題となるような行動を起こすことがあります。分離不安症というのは、このような状態の総称です。

アニコムみんなのどうぶつ大百科より引用
みのん

飼い主の姿がみえなくなると不安になって落ち着かなくなったり、吠えたり、パニックをおこしてあばれたりなどの行動がみられます。

ぎんた

ひとりでおるすばんはいやだよ~

みのん

お留守番ができないと困る事はたくさんでてきます。なるべく子犬の頃から練習しておいいた方が愛犬との生活も楽になります。

無駄吠えをしてしまう

無駄吠えをしてしまう時はどんな時ですか?大きな音がした時や、玄関のチャイムがなった時宅配便来客などがよくあります。飼い主が注意しておさまればいいのですが、無駄吠えをしてしまう子の場合は注意している「声」が届いてません。いわゆる「興奮状態」です。

例えば宅配の人が来て無駄吠えをしたとします。帰ったら吠えるのをやめるかというと、しばらくは吠えるのをやめない場合が多いです。ここまでエスカレートしてしまう場合はプロのトレーナーにお願いすることをおすすめします

興奮状態をコントロールするのは飼い主ですとどうしても甘えの部分がでてきてきます。あまり家の中でずっと吠えていられるのも困りますよね。早めに改善したい問題行動の一つです。

他人や、他の犬に攻撃的になる

家族以外や、顔みしりには人なつこく愛嬌がいいのですが、それ以外の人や、ほかのわんちゃんに対して攻撃的になってしまうことはありませんか?

仔犬の頃からの社会化不足からこのような性格になってしまう事があります。(すべてのわんちゃんに当てはまるという事ではありません)社会化期は生後3~4か月頃までに色々な体験をさせる事で順応させる事です。たくさんの人に会わせたり、可愛がってもらう事で「人=やさしくしてくれる」と認識し、色んなわんちゃんと出会ったり遊んだりする事で「他の犬=遊ぶ・楽しい」と認識します。

ワクチンなどが済んでいなければ抱っこして色々体験させてあげましょう。外に出ればいろんな「」を聞きます。そうやって過ごしてきたわんちゃんは社交的な子が多いです。

社会化期を過ぎると徐々に「本質の性格」が見えはじめます。もし他のわんちゃんにうなったりするような事があったり、近づいてくる人に吠えたりするようなことがあったら早めにしつけを考えるべきです。この場合は「事故」になる可能性があります。他のわんちゃんや、他の人にかみついてしまう事があれば大変な事になります。

みのん

他のわんちゃんや、他の人にかみついてしまう事があれば大事です。そういった問題行動が直らないならドックトレーナーに相談してみしょう。

噛みグセがある

仔犬の頃の甘がみとちがって「本気で噛みつく」という問題行動です。基本的に「嫌な事」をしたら噛みつく事が多いのですが、わんちゃんには一緒に生活するうえで「がまん」をしてもらわないといけない事がありますよね。

例えばブラッシング、シャンプーはお家でもする事です。日常のお手入れがわんちゃんの「嫌な事」なら大あばれして酷い時には本気で血がでるまで噛みつくことがあります。それでは困りますよね。

噛みグセは飼い主さんにとってもつらい事なので、早めに改善していきたい問題行動です。

ぎんた

いやな事したらかみついてやる~!!

みのん

こんな事になると怒ってもさらにエスカレートしてしまう事がありますので、ドックトレーナーに相談してみましょうね。

私の愛犬をドックトレーナーに相談したおはなし【トレーニング動画あり】

私の愛犬は「トイレが決まったところでできない」以外はすべて当てはまる子でした。私も犬を飼うのは初めてではありません。しつけについても動物業界に長くいますので自信がありましたがそれが甘かったのです。

なかなか改善する事ができず本当に悩んで「プロのトレーナーに相談してみよう」とメールで問い合わせをしました。それが今でもお世話になっている大澤ドックスクールです。
私がここに決めた理由は、「悪い事をしたら怒る」というところでした。ほめて伸ばすスクールが多い中、「悪い事をしっかりダメ!」と言えるトレーナーがいいなと思っていたからです。実はこちらのスクールにお願いする前に「ほめて伸ばす系スクール」にお願いしていた事もありましたが、我が家の愛犬の性格上合わなかったようです。
「メリハリがはっきりしている」方が効果があるようでした。なのでそのあたりもふまえて検討するのも良いでしょう。

この部分については飼い主の考え方がそれぞれあるので、あくまでも私の愛犬の場合です。(かなり強い性格なので汗)怒ると言ってもスパルタ的な事ではないので安心してくださいね。

訓練中動画を少しだけ公開してます

基本訓練からいつも必ずスタートします。繰り返す事で習慣化し、上手にできたら「ほめられる」上手くできなければ
注意される」事を犬は学びます。当然「ほめられる」方がうれしいのでどんどん吸収していきます
普段の生活の中にこの事が取り入れられたらどうでしょうか?そうやって飼い主との「信頼関係」ができてくるとしつけもしやすくなり、問題行動は減っていきます

わんちゃんの性格によって時間がかかる子もいますが、長い愛犬との生活を楽しく過ごすためにドッグトレーニングを始めてみるのは良い事です。愛犬だけがトレーニングをするのではなく、「飼い主も一緒に」トレーニングをすることでよいスキンシップになります。

大澤先生とお話しすると、私の知らないトレーニングの事や、コツなども色々教えて下さるのでとても勉強になります。
私のお願いしている大澤ドッグスクールは家に来て飼い主と一緒にトレーニングをするスタイルです。

みのん

通って学ぶスクールはたくさんのわんちゃんと一緒に飼い主さんも参加するという学校もあります。通う場合は見学もできる所が多いので1度のぞいてみてはいかがでしょうか。

大澤ドックスクールの紹介

ドックトレーナー 大澤 陽正(オオサワ キヨマサ) 先生 (JKC公認訓練士

主なエリア 川崎市・横浜市・町田市・相模原市・稲城市 他神奈川、東京近郊

住所 〒215-0017 神奈川県川崎市麻生区王禅寺西7-29-20

☎  044-767-8898
📱  080-5170-5778

週ごとの料金

週1回コース4回 22,000円
週2回コース8回 44,000円
週3回コース12回 50,000円

しつけの指導料金

★このコースは問題行動をメインとした単発の料金になります。

1回6,000円 ((吠える、咬みつく、散歩で引っ張る等)の改善や矯正

犬の幼稚園

★社会化トレーニングの料金です。生後2か月齢から可能です

単発1回 4,200円
週2回コース5回 2,000円

散歩代行

★お散歩の他、お手入れ、お世話などをします。わんちゃんの性格により事前に訓練をしてもらうことがあります。

1回 5,000円

みのん

わんちゃんのしつけについてのご相談もお気軽にお問合せできますよ!
大澤ドックスクール←(こちらをクリック)

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる